審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

みーさんの相談

カテゴリ:前歯が気になる

歯科矯正により引っ込みすぎた前歯をどうにかしたい

親知らずと上下4本の抜歯をした歯科矯正により、
前歯が引っ込みすぎてしまったと感じています
今まで自分の笑顔が好きでしたが、口元が平になってしまい笑顔が不自然になってコンプレックスとなりました。
矯正した歯科医院では引っ込ませることは出来ても出すことは難しいと言われてしまいました。
再矯正や被せ物などによって前歯にボリュームをもたせることは可能でしょうか?

みー様初めまして!アイエスデンタルクリニック院長・審美歯科医 石田智子でございます。

 この度は、矯正で前歯が引っ込みすぎてしまったということですね。ご自分の大好きだった笑顔が不自然となってしまったのは残念なことですね。お気持ちをお察しいたします。

 前歯を以前のイメージに戻すには、矯正治療ですと多少難しい側面があると思われます。というのは、多分前に出ていたところをひっこめるために歯を抜いたかあるいは歯を少し細く修正したか なさったのではないでしょうか?
 歯を抜いて整えた場合は歯列そのものが小さくなってしまっているのでそれをまた大きく前に傾けることは難しいかもしれません。
 
 矯正治療ではない治療でも良いということであれば、前歯に少し厚みを持たせることで前に出ているように見せることは出来ると思います。
 具体的には、前歯に薄いセラミックを貼り付けて歯の厚みを整えるベニヤ治療が適応かと思います。

 ベニヤにもいくつか種類があります。

 *歯の表面を削ってセラミックを足りつける ラミネートベニヤ

 *歯の表面を削らないでセラミックを貼り付ける ISベニヤⓇ
 
 が代表的なものです。

 ISベニヤは当院の登録商標ですが同じように削らないで貼り付けるタイプのベニヤ治療をされている歯科医院は他にもあるかと思います。
 歯を削らないで貼り付けるベニヤの利点は、いつでも元の状態に戻せるということです。また、歯の色や形も同時に修正できるので非常に人気のある治療です。

 矯正ではなく審美治療を中心に行っている歯科医院でご相談なさることをお勧めいたします。
 みー様の歯と笑顔が益々美しく輝きますことを心よりお祈りいたしております。どうぞお大事になさいませ。

 
 
みーさん、こんにちは。

みーさんと同じように、矯正で歯が見えずらくなってしまった方はいらっしゃいます。この場合、歯の厚みを厚くすることで歯が見えるようになる場合があります。

具体的には歯を削らずに歯の表面に樹脂を塗るマニキュアや削らないラミネートベニアなどがあります。

セラミックを使用した削らないラミネートベニアは、自然な歯と同じような色や質感になりますが、1本あたり5〜10万円と高額なことと、外す際には削って外す必要があり、歯に影響が出る可能性があります。

樹脂を使用したマニキュアやラミネートベニアは費用が1〜4万円と安いことと、外す際に樹脂だけを削ることができるため、歯を傷めることがありません。ただセラミックに比べて着色や変色が起こる可能性があります。

下記のページに削らないラミネートベニア、歯のマニキュアをまとめてありますので、参考になさってください。

https://www.teethart.com/manicure/white_sculpture/

https://www.teethart.com/manicure/

前歯に既に被せが入っているのであれば、被せをやり直しすれば簡単に外に出すことは出来ます。もちろん天然歯でも被せはできますが、健康な歯を削るのはもったいないことが多いです。その時は再度矯正をお勧めします。目立たない奥の方に少し隙間をあければその分前歯を前に出せます。その隙間が気になれば、その歯のみに被せかプラスチックで治すのがお勧めです。TADsと呼ばれる一時的なネジを用いる事ができれば、全体を前にずらす事も可能です。



相談を投稿する