審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

くにくにさん(東京都)の相談

カテゴリ:差し歯について

差し歯の交換についてお伺いいたします。
 20年前に前歯を差し歯にしました。本数は右犬歯から左2番目までで、左の犬歯は自分の歯ですが、治療した歯なので、差し歯との色に違いが目立つようになりました。
 実は左の2番目の歯は永久歯が生えてきた時に1番目の裏に生えてしまい、抜歯した為に2本の歯が少しずれて重なっているように作った差し歯です。

お聞きしたい事は
 ①中央線が2ミリ程、左にずれている事が気になっています。差し歯を直すことで、中央に調整は可能でしょうか?左の犬歯を使い、ブリッジになりますか?よく、いかにも繋がった差し歯の年配の方をお見かけしますが、そうなってしまうのでしょうか?

 ②現在の差し歯は裏が金属ですが、オールセラミックなど裏も白い物は金属の物よりも弱いのでしょうか?

 ③オールセラミックにするには、今入っている軸ごと換えることになるのですか?また、お値段が一本につき15万円~18万円位は標準的なのでしょうか?

 ご返答、宜しくお願いいたします。

くにくにさんはじめまして。たろう歯科医院の佐々木太朗と申しますm(__)mご質問の
件ですが、それぞれの質問に一つずつ回答致します。

回答その1・・・真ん中が2ミリほど左にずれていることとブリッジになるかどうかにつ
いて。2ミリですと完全に真ん中にするのは難しいと思いますが、少しは改善できる
と思います。差し歯の位置を変えるといっても、土台の位置まで変えることは出来ま
せんので限界があるのです。あとは技工士さんの腕次第ということになりますか。ブ
リッジにするかどうかはドクターの判断によります。(ご質問の内容から判断する
に、強度的には犬歯を含めなくてもよいと私は思いますが。)あとは審美的な問題を
クリアできるかですね。犬歯との色の違いや歯並びの感じをいかに自然に見せるかな
どです。つながった感じのブリッジになるかならないかは、そこもやはり技工士さん
の腕次第ということになりますかね。

回答その2・・・オールセラミックの強度について。強度的には裏が金属のものに比べ
ても全く問題ありません。むしろ、保険の差し歯よりも強度的には優れているかもし
れません。

回答その3・・・軸とお値段について。軸というは土台のことでしょうか。根の治療は
レントゲンである程度判断できますが、土台をどうするかは外してから判断すること
が多いです。虫歯になっていたり、治療が古かったりした場合には間違えなく土台か
ら作り変えることになると思います。お値段的にはそれくらいが相場ではないでしょ
うか。土台のお値段が込みかどうかにもよりますが、決して高い値段ではありませ
ん。お値段に関しては医院により随分違いがありますので、事前に問い合わせてもよ
いと思います。



相談を投稿する