アントワネットさん(神奈川県)の相談
カテゴリ:被せ物の形や色
上の前歯6本をオールセラミックの差し歯にしました。
きれいには出来ましたが、歯の長さが気持ち短いように感じています。下の前歯の半分くらいまで上の前歯がかかっていて、医学的にはこれで良いらしいですが、
年のせいで唇がたるみ、口を何となく開けた状態では下の前歯しか見えません。なんだか寂しい感じです。出来上がってから長さを足すことは出来ますか。できるとしたらどういう方法でするのですか。
噛み合わせや発音などは問題ありません。でも、もう死ぬまでこの歯を使うと思うと気に入るようにしたいと思っています。

今の歯医者さんもよくやってくれますが、一般の歯医者さんなのでわたしの求めるものはやはり審美歯科の先生にかからないとだめなのかしらと思ったりもします。
もし石田智子先生に直接ご相談に伺うようになった時はよろしくお願いします。何度も回答ありがとうございました。
もし石田智子先生に直接ご相談に伺うようになった時はよろしくお願いします。何度も回答ありがとうございました。
-
- アイエスデンタルクリニック
- ( 東京都 港区 )
- 2011年05月16日18時20分
アントワネット様
こんにちは!
アイエスデンタルクリニック石田智子でございます。
前歯のお作り直しの件ですが、6本のうち4本だけということでももちろん可能だと思います。その際、残りの2本と同じ材質にして同じお色にすればお綺麗だと存じます。
また、お作り直しにあたって歯を削るかどうかについては、正確なことは申し上げられませんが、多分、大きく削りなおすということは必要ないと思われます。
なぜなら、新しい歯を奥に引っ込めて作り直すのではなく、今より少し厚めにするご希望の場合、土台の歯を今より薄くする必要性が無いと思われるからです。
また何かございましたら、いつでもお尋ねください。
どうぞお大事になさいませ。
石田智子
こんにちは!
アイエスデンタルクリニック石田智子でございます。
前歯のお作り直しの件ですが、6本のうち4本だけということでももちろん可能だと思います。その際、残りの2本と同じ材質にして同じお色にすればお綺麗だと存じます。
また、お作り直しにあたって歯を削るかどうかについては、正確なことは申し上げられませんが、多分、大きく削りなおすということは必要ないと思われます。
なぜなら、新しい歯を奥に引っ込めて作り直すのではなく、今より少し厚めにするご希望の場合、土台の歯を今より薄くする必要性が無いと思われるからです。
また何かございましたら、いつでもお尋ねください。
どうぞお大事になさいませ。
石田智子

ご回答ありがとうございました。
本来の歯より引っ込めて薄くつくったのがかえってよくなかったのかなと思っています。石田智子先生のおっしゃるとおり、ちょっと前に出して厚めにすればいいような気がします。
費用や保証のことはともかく、作り直すとなるとまた削るのでしょうか。6本のうち4本だけでも可能でしょうか。同じ色にできるでしょうか。中心の4本だけは金属の(金色でした)心棒が歯根に差し込んであります。
本来の歯より引っ込めて薄くつくったのがかえってよくなかったのかなと思っています。石田智子先生のおっしゃるとおり、ちょっと前に出して厚めにすればいいような気がします。
費用や保証のことはともかく、作り直すとなるとまた削るのでしょうか。6本のうち4本だけでも可能でしょうか。同じ色にできるでしょうか。中心の4本だけは金属の(金色でした)心棒が歯根に差し込んであります。
-
- アイエスデンタルクリニック
- ( 東京都 港区 )
- 2011年05月09日09時55分
初めまして! アイエスデンタルクリニック院長石田智子でございます。前歯の形が気になられるとのこと、お気持ちお察しいたします。
残念ながら、出来上がったオールセラミックの歯に材料を足して長くすることは大変難しいと思います。お口の中で同じ材料をくっつけるのは技術的に困難だからです。
しかしながら、セラミックの歯の形は、もう一度お作り直しをすることによって変えられると思います。
確かに、医学的に、前歯が長すぎるとセラミックの歯が壊れやすくなったり、顎を前に動かす時に干渉したりすることがありますので、慎重にしなければいけません。
とはいえ、例えば、歯を少しだけ前に出して作るとか、冠の厚みを今より少し厚くするなどで対処できることもあると思います。
かかりつけの先生に、お作り直しに保証が効くものか、また、形を変更することは可能か、もう一度お聞きしてみるのはいかがでしょうか?
前歯はお顔の印象を決める大事な場所ですので、一度ご相談なさってみてください。
どうぞお大事になさいませ。 石田智子
残念ながら、出来上がったオールセラミックの歯に材料を足して長くすることは大変難しいと思います。お口の中で同じ材料をくっつけるのは技術的に困難だからです。
しかしながら、セラミックの歯の形は、もう一度お作り直しをすることによって変えられると思います。
確かに、医学的に、前歯が長すぎるとセラミックの歯が壊れやすくなったり、顎を前に動かす時に干渉したりすることがありますので、慎重にしなければいけません。
とはいえ、例えば、歯を少しだけ前に出して作るとか、冠の厚みを今より少し厚くするなどで対処できることもあると思います。
かかりつけの先生に、お作り直しに保証が効くものか、また、形を変更することは可能か、もう一度お聞きしてみるのはいかがでしょうか?
前歯はお顔の印象を決める大事な場所ですので、一度ご相談なさってみてください。
どうぞお大事になさいませ。 石田智子