審美歯科ネットは審美歯科治療の理解と普及を目的としたポータルサイトです

医療法人社団 弘宣会 鈴木歯科医院 医院HP

東京都新宿区住吉町4-1 四谷ガーデニア1階

診療案内

審美的な歯科治療について

審美的な歯科治療について

歯を白くするホワイトニング、セラミックなどの被せ物で白い歯にする治療、美しい歯並びに改善するための矯正歯科治療、失ってしまった歯を自然に見えるように修正するインプラント治療など、見た目も考慮した治療の総称として審美的な歯科治療があります。

【オールセラミック】

【オールセラミック】

審美性に配慮できるセラミック素材の特性を十分に活かし、患者様本来の天然歯に近い色調・形態に再現することで審美性を確保できる治療の選択肢です。
治療では素材に金属を使用していないことで、金属アレルギーの心配がある方にも適用しやすい特徴があります。

【メタルボンド】

【メタルボンド】

人工歯の内冠が金属で、表面にセラミックを焼き付けている人工の歯です。
長期の使用でも、色の変化が見えにくいという特長があります。

【ハイブリットクラウン】

プラスチック材をセラミック材と合わせた素材で作る人工の歯です。
長期に使用をしていくうちに色の変化が出る場合があります。
内冠に金属を使用するものと、使用しないものの選択肢があります。

【ラミネートベニア】

【ラミネートベニア】

歯の表面を少し削り、厚さ0.5mm程度の素材を歯の表面に接着する方法です。
歯を白く改善し、形態を修正、歯の隙間の改善などが可能です。

【セラミックインレー】

虫歯を削った部分にセラミックを詰めて補う方法です。
金属製の詰め物とは異なり、白いセラミック素材を使用できるため、治療後に歯となじみやすく、詰め物が入っていることが判りにくくなります。

【ハイブリットインレー】

当院ではセラミックの微粒子が92%含まれ、それらを繋ぐ微量のプラスチック材料が混ざった歯科治療の材料を使用しています。
噛み合わせる相手となる歯を痛めにくい特徴がある詰め物です。

※治療結果は個人差があります。

症例

【症例1】ホワイトニングによる色調改善

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
ホワイトニングによる色調改善
費用
66,000円(税込)
期間
2ヵ月
通院頻度
2回来院、あとはご自宅で実施
性別・年代
男性・30代

治療内容

患者様の症状

歯の色が気になり来院されました。

治療方法

デュアルホワイトニングを上下顎全体に実施。2回来院してもらい、あとはご自宅で実施。

治療結果

患者様の希望通り、歯の色のトーンを上げることができ治療前にあった黄ばみを白くすることができました。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での注意点(リスク・副作用)

後戻りすることがある。

【症例2】オールセラミックとホワイトニングによる審美歯科治療

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
オールセラミックとホワイトニングによる審美歯科治療
費用
528,000円(税込)
期間
4週間
性別・年代
女性・30代

治療内容

患者様の症状

昔入れた補綴物の隙間が空き、黒くなったのが気になる。

治療方法

犬歯から前の補綴物を外し、歯周病が見られたので治療を行い、落ち着いたらオールセラミックによる修復。
犬歯から奥はホワイトニングを行い色に統一感を出すようにしました。

治療結果

黒ずみもなくなり、きれいに仕上げることができました。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での注意点(リスク・副作用)

・強い歯ぎしりや噛みしめ、噛む時の癖によるセラミックの欠損・割れ・脱離
・色の後戻り

審美歯科ネット治療説明

医療法人社団 弘宣会 鈴木歯科医院は、審美歯科ネットの治療説明コンテンツに協力しています。

医療法人社団 弘宣会 鈴木歯科医院の基本情報

住所
162-0065
東京都新宿区住吉町4-1 四谷ガーデニア1階

詳しい地図はこちら
ホームページ
医療法人社団 弘宣会 鈴木歯科医院
ホームページを見て、医院や治療についてもっと詳しく知りましょう!
診療時間
平日 10:00〜13:00 / 14:30〜19:00
土曜 10:00〜13:00 / 14:30〜18:00
休診日
日・祝
モバイル版

モバイル版
QRコードを携帯電話で読み取って、こちらの医院情報にアクセス!

メールで送る