歯の形が気になる審美歯科の相談
「歯の形が気になる」の検索結果は 64 件です。
前歯の一本が気になるので治したいと思ってます。
歯が四角だとすると、下の角の部分が2ミリ位欠けていて、その周りが白く濁った色になっています。
治療方法、期間がどれくらいになるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
先日歯並び矯正とホワイトニング目的で、前歯5本をセラミックベニアにしました。
施術前の説明では強度もあり、生活に支障はないとのことでしたので決めましたが、セラミックが出来るまでの仮歯の10日間で四回ほど仮歯が取れました。
仮歯は剥がすものなので接着剤も弱いものを使うとは思うのですが、仕事をしている中4回もとれた歯を付けに行くのは大変でした。
前歯で噛まないように気をつけていましたし、朝起きると口の中で取れていたこともあり、セラミックになった今でも剥がれる怖さが残っています。
先生は仮歯が何回もとれたこともあってかはっきりとおっしゃらないのですが、ベニアの強度はどの位なのでしょうか?
現時点ではベニアにしてから一日しか経っておりませんが、三日は気をつけて下さいと言われました。
三日…≫相談の続きを見る
歯科医院に行く前にご相談させてください。
左の前歯2本が変色しています。経緯は以下の通りです。
1.小学3年生の頃、遊んでいて前歯1本が半分欠けました。
2.その後、折れた歯を繋ぎ合わせる治療をしました。
3.大学3年(約4年前)の部活中、相手にぶつかり上記の折れて繋ぎあわせていた前歯が再び折れました。
4.その際、折れた歯はもうつかないと診断され、仮歯のようなもので歯を再現
。さらに、治療中、小学3年のときに治療した際にバイ菌が入ってしまっていたようで、折れた歯の隣の歯の神経を抜きました。歯の根っこの治療をし、消毒が完璧にできたかを見るため3ヶ月間の経過を見る。
5.その後、通院に行けず、治療をサボってしまった結果、治療中の前歯2本が変色(片方は黄色っぽく、片方は歯の根元部分…≫相談の続きを見る
- 投稿者 lamu さん [20才 女性 学生] 2012年12月08日00時34分
- カテゴリー 歯の形が気になる 歯の大きさが気になる 治療前
私は歯が小さいのが悩みです。
小さい頃はこれから大きくなると言われていましたが以前と特に変わりはありません。
やはりずっとこのままなのでしょうか。
特に前歯が気になります。
歯を大きくする方法はなにかありますか?
※費用についての内容を一部割愛・修正しました(運営部)
はじめまして!
ホワイトニング、歯並び矯正、銀歯をセラミックスに変えたいです。
この3種類全て施術したいのですがどれから治療したら良いですか?
現在、審美歯科で乱ぐい歯の治療をしてます。ジルコニアを入れる前の仮歯の状態(前歯上1本、下4本)です。治療中の上下の前歯が長いのか、邪魔して、奥歯で食事が難しい状態です。また、下の仮歯4本が繋がっていて、芯となる歯を引っ張っている感じがして違和感があります。更には、下の4本が分厚くて舌に当たって不快です。これらはどうしたらいいですか…?主治医がいないそうなんですが、仮歯からきれいに作成してもらえるもんなのでしょうか?
こんにちわ!私は三年前に白濁でラミネートベニアをしたのですが歯が出ぎみになり、だんだん色も目立ってきて今となっては後悔
ばかりです(´・ω・`)
ラミネートベニアのやり直しは出来るのでしょうか?
左前歯だけがもともと出ていた状態で、去年6月に壁にぶつかり大きく欠けてしまいました。虫歯治療で通っていた歯科で処置(根幹治療のち裏をカバー)をしてもらっていますが、その歯科ではそれ以上の治療はできないようです。
下記2点、それぞれの治療を行うとしたら、どんな治療があるのでしょうか。
1. 前歯をもと(欠ける前)の状態に戻す
2. 矯正し綺麗な歯並びに戻す・前歯をもとの状態に戻す
※10代〜20歳頃にかけて、矯正を行いましたが、時を経てまた出てきてしまっていました。
相談室規定により一部割愛いたしました(費用・治療期間)。
虫歯の治療後、前歯4本の神経がなく、プラスチックのようなもので削った部分をカバーしてあります。
範囲が広いため時間がたつにつれて黄ばんできました。
なるべく削りたくないので、ラミネートベニアで治療したいのですが、
神経のない歯にラミネートベニア治療は可能なのでしょうか?
また、4本をオールセラミックにした場合の
治療回数(期間)はどのくらいなのでしょうか?
ご回答の程、宜しくお願いいたします。
8年ほど前に前歯4本をラミネートベニア行っていたのですが
今朝1本が欠けてしまいました。
最寄りの歯科に相談したところ、ラミネートベニアは割れやすいので仕方ない、という回答でした。
色が違うのも嫌なのでこの機会に2本とも換えようかと思っているのですが、
この調子だとラミネートベニアを8年に1度くらいのペースで
繰り返し続けなければならないのでしょうか。
生まれつき抗生物質による変色で先週上前歯6本をラミネートベニア治療しました。
貼りつける際に接着剤がはみ出て6本全てが連結された状態でとても違和感があります。
通常ラミネートベニアの治療後は治療した歯全部が連結されてしまうものなのでしょうか?
貼りつけた直後に先生に連結していてとても違和感がある旨お伝えしたら慌ててガリガリ!キーン!と削りだしてせっかく技工士さんがきれいに作って下さったベニアは傷だらけです。
歯先の高さも揃っておらず、笑うと右上がりの斜めになって奥歯の内側が見えてしまいます。
毎日がとても憂鬱です。食べることが大好きだったのに今では食べたいものではなく、常に食べれるものを考えてしか食事が出来ません。
一生このままなのでしょうか?宜しくお願い致します。
真ん中の前歯が二本かけて代わりのをつけてもらいました。
申し出た時に『前歯は支えがないからすぐとれると思います』と言われましたがやってもらいました。
三日後片方とれて、一ヶ月後にはもう片方もとれてしまいました。
すぐとれるものなのでしょうか、どうしたらいいのでしょう。
- 投稿者 radish さん [28才 女性 会社員] 2010年06月21日20時50分
- カテゴリー 歯の形が気になる 歯の大きさが気になる 治療済
初めまして。
私は8年ほど前に矯正してました。
ですが、上の前歯二本が大きくて少し出てるのが未だにコンフ゜レックスです。
『矯正では歯の大きさは変えられないよ』と当時先生に言われたのですが、矯正以外で前歯を小さくすることは可能なのでしょうか?
可能であれば、治療法、期間、費用を教えてください。
歯が白くなってきて気がついたら歯がかけていました。
それって溶けてしまったんでしょうか?
なおすにはどうすればいいですか?
こんにちは。
私は昔前歯に白濁があったらしく、白濁の部分を削ってク゛ラスアイオノマーを詰めていました。
ですが、どうしても周りの歯よりも白く目立つのが気になって、最近実費のレシ゛ンで詰めていただきました。
ただ、どうしても境目や角度を変えて見たときの色の差が気になります。
いつかはラミネートヘ゛ニアにしてみたいと思いますが、昔歯ぎしりの癖があり歯の先が平らになってしまっています。
このような状態でもラミネートヘ゛ニアは可能でしょうか?
またラミネートヘ゛ニアの欠点などがあったら教えてください。
長々と申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
- 投稿者 あやな さん [18才 女性 学生] 2010年03月27日23時23分
- カテゴリー 歯の形が気になる 歯の大きさが気になる 治療前
小学生の頃に前歯の一本が少し欠けて神経が死んでしまい、治療したのですが、神経が死んだのが小学生の頃なので、今は前歯が一本、半分くらいの長さで止まったままです。
将来的にも歯は治した方がいいと思ったので、前歯を治そうと思うのですが、
前歯を治す治療はどのようなことをするんですか?
あと、治療費はどのくらいなんでしょうか?
教えてください、
お願いします。
- 投稿者 とら さん [20才 男性 学生] 2010年03月25日02時41分
- カテゴリー 歯の形が気になる 歯の大きさが気になる 治療前
小さい頃に中央の上の前歯1本がはえてこなくて放置してましたが、そのはえてこなかった所の隙間に両隣の歯がよってきて、その隙間はなくなったんですが、そのせいで前歯1本だけ大きく、上の歯が全体的にはえてこなかった歯に寄っています。
噛み合わせると、口の中央に上前歯1本を基準に歯があるような感じです。
このようなとき、どうゆう処置をするのでしょうか?
費用と期間もどのくらいかかるのでしょうか?
1年ほどまえに、前歯にラミネートベニアをかぶせました。
保証期間は5年、費用は8万円ほどでした。
定期的にメンテナンスも受けていましたが、昨日の朝、柔らかいパンを食べていたら急に前歯が折れてパンとともに噛んでしまい、ラミネートベニアも欠けてしまいました。
原因はラミネートベニアをかぶせていた私の歯が虫歯になっていたからです。
この歯は隣の前歯より、薄く作られていたので何度もそれが気になると言っていたのですが、後ろ側にかぶせものをしたらそこから虫歯になると言われたのでそのままにしていました。
虫歯になることは想定できるはずです。
今回折れた原因は強度不足だったのではないでしょうか?
この場合、無料でまた元通りラミネートベニアで作り直してもらうことはできますか?…≫相談の続きを見る
もともと前歯に隙間があり矯正治療を始めようとしていたところ、自分の不注意で片方の前歯が欠けてしまいました。
真ん中から斜めに欠けてしまったため急いで係りつけの一般歯科に行って神経の治療ととりあえず仮歯?欠けた所を補強してもらったんですか、これからどういった治療を受ければいいのですか?
はじめてメール致します。
前歯中央2本のうち一本は、以前神経を虫歯によりぬいてあり黒ずんでいて気になっています。
前歯もう一本は少し向きが斜めになっていて自分的には気になっています。(かかりつけの歯医者ではインプラントとかそういうものはやっていなくてその先生には「そんなに気にならない」とは言われたのですが、やはり写真にうつった時に自分では気になってしまいます。
他の歯にくらべ少しこの2本が大きいのも出来れば直したいし、すこし白くしたいのですがどういう治療が向いているのかがさっぱり分からない状態です。
向いている治療方法と金額を教えて頂けると一歩踏み出せるので嬉しいです。
それから1〜2年後に外国に住む予定があります。向こうで歯医者というのがなかなか通えないと思いますので長持ちす…≫相談の続きを見る
- 歯の形について
- ラミネートべニア (23)
- 歯の大きさが気になる (16)
- 歯が欠けてしまった (18)
- その他 (27)
- その他
- 口臭 (25)
- 虫歯・親知らず (35)
- 歯周病・歯肉炎 (5)
- 歯根治療 (3)
- 予防歯科 (1)
- アフターケア (3)
- 医院選び (17)
- 費用・保険・ローン (19)
- トラブル (24)
- その他 (87)